[五輪]日本の育成はなぜ失敗してるのか?[惨敗]

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 11:41:30.05 ID:e2ZO360x0.net
このままではロシア後が怖い

125 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/09/03(土) 18:54:13.18 ID:eqVb0GVf0.net

>>124
俺は少年期から要点まとめると移籍制度を敢行してもいいと思っているんだけど
どうかな?

142 ::2016/09/04(日) 15:06:28.44 ID:LU6uKq5O0.net

>>141
ユースだって原口みたいな強烈な負けず嫌いいるよ
それより格上相手に我慢を強いられる展開から勝ちにつなげられるような術はあまり身につかなそう

147 ::2016/09/05(月) 20:41:28.10 ID:zc4kbKYa0.net

リベリーが宇佐美に言ってたことは日本人指導者含め日本人には理解するのはまだ無理だろな

214 ::2016/10/10(月) 00:15:58.89 ID:NOfv2DEo0.net

ザック後半辺りから日本代表急にチビばっかりになったよな。2列目とかサイドバックならまだしも、ボランチに180超える選手が出てこないのがヤバイわ。
かといってJで180超える中盤に代表レベルがいるかと言われると微妙。

98 ::2016/09/02(金) 11:47:12.00 ID:CH/a/fRd0.net

サッカー少年見てると分かるけど、
皆ダラダラしてるよね〜
挨拶も出来ないし体力も無い。

151 ::2016/09/07(水) 09:39:18.79 ID:fmdmgPCd0.net

欧州南米の子供は毎週末試合があるのが当たり前らしい
日本の子供は試合数が足りなすぎる
俺の経験から
5年は新チームになってから3試合ぐらい
6年は10試合ぐらいあったとおもう
中学部活で中1中2は試合なし
中学は3年中心のチーム作りだったから
3年が引退してやっと試合
中2の秋から3年で10試合ぐらい
顧問はサッカー経験あるんだろうけどコーチとしては?
高校も3年が引退するまで出番ほとんどなし
10試合なかったぐらい

トーナメントが多いから負けたら終わり経験積めない
多分外国の子供は年30試合×8年とかやってる
サッカー脳が育つわけない

112 :スパゲッティ:2016/09/03(土) 18:19:50.52 ID:0oZMzfbo0.net

確かにユースの育成環境は素晴らしいが、ユース出身選手からは個性が感じられ無い。それもそうだろう、セレクションで各能力に点数を付けながら選んでいけば、全チームから同じような選手が出て来るに決まっている。
部活がその時のチーム事情によって、選手の個性を見ながらスカウトするのと対照的だ。

そんな状況のまま育成の中心がユースに移ってしまえば、個性のある、これだけは個の力で勝てる、そんな選手が出て来ないのは当然だろう。
象徴的なのが、吉武監督時代のU-17日本代表だ。吉武監督は「シャビが10人居れば勝てる」と言って、U-17W杯である程度の成績を残したものの、最後はアジアの舞台で敗れて更迭された。そして、彼の指導を受けた世代は、未だにU-20W杯に一度も出場出来ていない。

133 :ベンゲル ◆/VFqAqd2aM :2016/09/03(土) 19:37:31.93 ID:eqVb0GVf0.net

いやいや沖縄から北海道に行くのは徒労だろw
俺的にはJを東西で分ければいいと思っている

選手の負担も減るし で両1位がチャンピオンシップすればいいよ
野球じゃないけど

67 ::2016/08/21(日) 20:31:23.08 ID:ErB+9kT+0.net

入門の指導者がサッカー経験者ではなく
野球経験者がまだいる。
小さい子に変なサッカーを教えている

141 ::2016/09/04(日) 14:11:18.13 ID:Rcf62vmQ0.net

久保くん高校でもユースでサッカーやるんかな?
クラブユースの失敗例を数々見させられてきたからね
俊輔、本田のユース→部活コースで進んでくれんかね

本田の言うように勝負強さとか負けん気とかこういうのは
日本だと部活でしかつかないような気がするわ

宇佐美なんかうまいんだけど勝負強さをまるで感じないんだよ

61 ::2016/08/20(土) 16:26:15.05 ID:V7iPPblO0.net

>>50
うわ、キモ!
こういう馬鹿なパスサッカー絶対主義がいるから、日本は雑魚なんだな。しかも、読解力もない馬鹿ときてる。

5 ::2016/08/05(金) 17:26:05.69 ID:zVP3hMbt0.net

布 牧内 吉武 とか
自分達が現役時代に、世界を感じた事がない人達に
任せてるのがそもそも。
イチフナの監督が世界との間合いは語れないでしょ
日本人ならプロ化以降の元(代表)選手にすべき

128 ::2016/09/03(土) 19:06:30.94 ID:2921YD0g0.net

>>119
高校年代に関してはプレミア上位に高校が食い込むようになって、
年代別代表でもロンドン以降進むと思われたユース組の割合はそれほど増えず
うまい具合にクラブユースと高校が競いあってる状態になってきたし、良い方向に進んでいるんじゃね
問題があるとすれば多くの選手に国際経験をどう積ませるかってことぐらいで、この年代以前と以後が育成の課題なんじゃね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/06(火) 18:41:17.39 ID:FUoj7gjL0.net

そもそも、日本の部活の方が欧州のユース組織に近いんだよな
日本のユースは世界でも特殊なおかしなものになってる

153 :あp:2016/09/07(水) 12:14:58.62 ID:JC91Dx4Y0.net

外人のいなとこでリーグ戦とかやっても結局同じことよ
毎度毎度泣かされるのはフィジカル問題だし
華奢な日本人はハナからハンデがある
ハンデがあるならせめて慣れていかないと
ぬるま湯Jリーグはまずそこを改善しろよ

69 ::2016/08/24(水) 20:14:14.92 ID:qahfrEAD0.net

一方、ブラジルの衰退は育成における2つのことが要因だという。
まずは、大都市でストリートサッカーが出来る環境が減って、天才プレーヤー
が減ったこと。
もうひとつが、欧州への人材供給という経済的側面から、ディフェンシブな
選手の育成をクラブが重視していること。
育成といっても国それぞれで問題点は違ってくると思う。
日本の育成は駄目と言われても、日本の育成の特徴そのものの実態がつかめない
というサッカーファンは私を含めて少なくないと思います。

140 :あー:2016/09/04(日) 12:53:03.42 ID:ZpcxYuDH0.net

>>60
カンボジア、UAE戦でアルツハイマー患者でも決めれそうなゴールを外し、ヘラヘラしている10番を見ろよ!
オウンゴールの藤春といい、こんな奴を産んだのは憲法のせいだ!
憲法改正すればサッカーはW杯ベスト4は行けるぜ!

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/05(月) 19:59:07.26 ID:5wgI7QgT0.net

>>145
齋藤とか中島みたいな持ちながら考えるみたいなドリブラーけっこういるがな
相手の形が整っていたら後ろに戻して作り直すみたいな文化が除かれれば、
個人技で仕掛ける選手がもっと伸び伸びやれるんじゃね

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/02(金) 02:22:44.48 ID:YKnV73TJ0.net

>>65
バルサのサッカーなんて日本人のフィジカルじゃ無理なんだよ
貧弱な日本人では振り幅小さくてもあれだけの速いパス出せないしトラップも出来ない
日本の選手がすぐコケるのも踏ん張る力がないからだし
日本には日本人に合ったサッカーを独自に考えないとダメなんだよ
強い国や強いチームの真似してるだけでは、フィジカルの弱い日本人には合わない

70 ::2016/08/24(水) 20:23:14.42 ID:zmMMAxs/0.net

有望株はどんどん海外に行け!

56 ::2016/08/20(土) 11:14:38.49 ID:csjbQNCv0.net

>>9
フィジカルの圧力を受けてんだぜ
それが実力
相手が小学生ならミスはしないよ

217 ::2016/10/14(金) 01:01:55.87 ID:hZSRis/60.net

勝者のメンタリティーを持て
といってもヘタだからなー

29 ::2016/08/06(土) 20:40:54.16 ID:3IFD+1u30.net

南米の技術を目の前にすると器用ですら無いことがバレる

10 ::2016/08/05(金) 20:24:56.66 ID:BuB9ZeNc0.net

プロ化前の監督が育成した一昔前の選手の方が、圧倒的にいい選手が多い事実。

121 ::2016/09/03(土) 18:36:18.19 ID:Hi9DmhTG0.net

組織力で完敗してたやん

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/08(月) 11:20:01.09 ID:mUOiADav0.net

ユースなんて毎日女子中高生と合コン三昧なんだから強くなるわけ無い

68 ::2016/08/24(水) 20:08:17.65 ID:qahfrEAD0.net

ドイツの育成がいま注目されているよね。
ざっくりいうと、トレセン=国家のサッカースクールを全国各地に網羅した
ということだと思う。
ドイツでも子供たちがストリートで自然にサッカーを覚えるという環境が
なくなったので、国が子供たちにその機会を作ろうというスタイルだ。
日本もこれをそのまままねれば世界で勝てるのか?
そのためのお金はあるのか?
問題はここだと思うんだけど、どうでしょうか?

52 ::2016/08/20(土) 05:45:57.81 ID:z81pt9Ef0.net

>>48
ざっくり読んでみたが教育が重要であることには共感

スペインでは各年代ごとに長期リーグ戦が行われていること
このシステムは自国リーグの充実にも連動してそうだから
日本もJリーグを活性化させたいなら真似して導入してもいいんじゃないかと
ただ教育の充実にはコストがかかる
選手の海外挑戦はスポンサーがつくかもしれないが
日本人の指導者や教育者が海外のサッカーを体感して学び
優れた指導力を発揮してくれるレベルになるまでにかかるコスト
教育を充実させるには学生レベルからJリーグまでどうやって資金を調達して運営するかという観点が必要なんじゃないですかね

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/30(火) 00:29:21.71 ID:b+oVfE3S0.net

https://www.youtube.com/watch?v=o56v5T6ywAc
これ見ろよ
サッカーのガキどもの真まで気持ちが緩みきったウォーミングアップの醜態
一方、1日11時間半の練習+3時間のストレッチやビデオチェック
サッカーは世界の嘲笑のうちに惨敗
シンクロはメダル獲得
サッカーのガキどもは根本的にはき違えてるのがよくわかる

93 ::2016/09/02(金) 03:41:53.96 ID:X6p0s89S0.net

協会が官僚化してんだろうな
長期的な展望がない
自分たちの地位を守って収入のためにスポンサーの言いなり

31 ::2016/08/08(月) 12:55:22.11 ID:TcD+bk9i0.net

別にテクニック重視すこと良いのよ
ただそのテクニックが対人相手の厳しい中で発揮されるものじゃないから攻守にわたって苦労してる
サッカーは格闘技という事実を再確認した方が良い
それと逆に身体能力がある選手はテクが身につかないという悪しき伝統といい加減改善しろ
サッカーはテクニックもフィジカルも両方必要なんだよ片方しかない選手が多すぎる

212 ::2016/10/08(土) 11:55:50.26 ID:hopj+56C0.net

U16でミドル打てない奴は、全部ダメってことにすりゃ良い。

流れの中から強烈なミドル打てる奴は
自ずから体躯体幹もしっかりしているわけだから。

132 ::2016/09/03(土) 19:31:30.05 ID:RPzOdm4U0.net

オッサンとしては高校生年代がリーグ戦中心に盛り上がれば楽しみ増えるわ
つか広い国って大変だよな
中々よそのチームと試合経験積めそうにないし
日本って狭いしインフラ整ってるから選手の移動負担は少なくて済みそう

211 ::2016/10/08(土) 11:07:32.24 ID:PLmUubk+0.net

今だにヘタな長谷部とか使ってるのがダメなんだ

54 ::2016/08/20(土) 08:30:05.84 ID:01orXWhH0.net

日本史上最多メダル40個獲得
それに比べ日本サッカーは開会式の前に早くも終戦w
まさにオカマパスサッカーは日本の恥w

50 :テニスボール:2016/08/20(土) 01:46:00.96 ID:VvdesSzQ0.net

>>23
ポゼッション技術が解らないならサッカー観るの向いてないな
野球とかゴルフの方が向いていると思うよ

パス技術に魅力を感じられないのはサッカーの構造が解っていない証拠なんだな
好き嫌いの問題だから仕方ないんだけどね
観るスポーツを間違っているだけで君が悪いとは言っていないよ

120 :おい:2016/09/03(土) 18:35:52.95 ID:2Nuhccjq0.net

水野、大津、永井、柿谷、山口安易に微妙なところに移籍して失敗してるのは結構いるしなw

162 :ベンゲリ ▲/VFqAqd2a:2016/09/13(火) 07:06:15.58 ID:2yqLKkFW0.net

便下痢ww

14 ::2016/08/05(金) 20:51:01.74 ID:FqOySjDD0.net

日本サッカーはあまりにもフィジカルを軽視し過ぎてきた
とにかくセカンドボールが拾えない、拾えない・・・
玉際に強く行く意識付けをジュニア世代から調教しないと駄目

60 ::2016/08/20(土) 16:21:19.42 ID:V7iPPblO0.net

>>40
そんな前時代的な根性論で上手くいくわけねーだろ。

190 :_:2016/09/19(月) 06:29:37.91 ID:+68c5V890.net

日本は育成年代のクラブ間移籍が皆無だからな
だから選手もチームにしがみつかざるを得ない

チームも1年次に有望な選手を獲れるかどうかは
リーグ戦の所属カテゴリーによって大きく変わる
J下部組織でさえ、所属カテゴリーが下がれば街クラブより
選手獲得で難しくなる
(逆に言うと入団する選手はリーグ戦のカテゴリーをかなり重視してる)

ある程度結果を求めるのは仕方ない

それより日本は「育成」ってヤツを盲信しすぎてる部分もあると思う

もちろん育てる環境や育て方って大事なんだろうが
海外では「育てる」っていうより「見つける」って感覚だろ

ドイツだって育成改革して復活したって言っても
今まで切り捨ててきたテクニシャンタイプを拾うようにしたおかげ
そうできるように戦術面やらを整備した結果

日本の育成はトレセンやらで、全国的に一定の質を確保できるぐらい
素晴らしい環境で育成はされてるが
逆に画一的で全国同じような基準で選手が「見つけ」られてる
タイプがJFA好みじゃない選手は、日の目を見ず
2部、3部の下部カテゴリーで育成年代を移籍もせず3年すごす

ここらへんの閉塞感はあるよな、育成年代

149 ::2016/09/06(火) 18:39:41.37 ID:y9s0BQw40.net

指導者がサッカーを知らないパターンが多い。あと、サッカーの技術うんぬんではなく、好き嫌いで決めてメンバーを決める点。人だからしょうがないが、サッカーだけで見ないとな

65 ::2016/08/20(土) 18:00:53.71 ID:2nJbS5tJ0.net

育成が失敗してる一番の原因って明らかにフィジカルだよね
指導者からして筋トレ否定のバルサ連呼するアホばっかだったし

192 ::2016/09/19(月) 08:13:47.97 ID:XKAhrPykO.net

協会の指導者講習行けばわかるが、
「ベクトルを合わせて強化する」というサッカー協会大号令の下、
画一的なパスサッカーを推し進めてきた結果が、現状を招いたのよ。

指導者間では、協会の方針と別角度からの取り組みもするべきという意識はあったけど、
若い指導者の多くが、協会のパスサッカー・フットサルを迎合し過ぎた。

今の少年サッカーは、再び、古くさい、走るサッカーが増えてきたと思うよ。
一昔前は勝負軽視だったが、勝ちにいくサッカーも増えたと思う。
善くも悪くも、多様化してきた。

問題は育成年代の指導者が、確立された指導方針を共有出来ない事だと思う。
野球は指導者ライセンスは無いが、文化的に根付いた、確立された育成力がある。
サッカーは、若い指導者とベテラン指導者が上手く組み合ってる地域がまだまだ少ない。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/06(土) 20:06:19.48 ID:15bsp1SS0.net

やっぱりユースだよ
優秀な選手が高校でユースに入って
それがどういう選手になるかというと
クラブで戦力になる選手であって、世界で戦える選手ではない
で、器用貧乏みたいな選手ばっかりになってるじゃん
いい加減このことを認めた方がいい

127 :おい:2016/09/03(土) 19:02:24.63 ID:2Nuhccjq0.net

>>123
それなwww

jでも代表でもよくいるだろ?www

1−2敗戦後に2点取られてからは自分たちサッカーができた、あと一歩だった

とかほざくバカwww

相手がセーフティリードとってひいてボール持たされたからであって

しかももたされてもそのまま押しきられて負けてんのに何を勘違いしてんだっつーwww

81 ::2016/08/29(月) 17:07:26.81 ID:Mlt5+Hf20.net

>>65
それに尽きるんだが
いまだにフィジカルの定義は?とか
身体能力ではなく体の当て方、コンタクト方法だよ
なんて能書き垂れてるのがいるからな

問題はそれが2chだけではなく、実際の現場にもいる事実
これは致命的であり要改善事項

117 :スパゲッティ:2016/09/03(土) 18:23:07.06 ID:0oZMzfbo0.net

日本には既に部活という文化が根付いている。逆に言えば、それしか無い。なのに、一からユースの文化を作ろうとしては、労力を費やすばかりで上手くいかないのは当然である。
将来のために今は痛みをと言う理論も分かる。政治家には是非そうして国の借金を減らしてもらいたいところだが、プロスポーツにそれは通用しない。それによって人気が落ちてしまったら、元も子もないからである。
そもそもJリーグが出来て20年以上、そろそろ痛みでは無く結果が欲しいところだ。もうユース制度の答えは出ている。日本人には向いていないのである。

「積極的に海外移籍を」
本田選手がよく言う言葉だ。先ほども述べたように、私は海外移籍自体は否定しない。しかし、安易な海外移籍奨励には反対である。本田選手はその言葉の先に、世界の頂点を見ているのだろう。
しかし、今の日本からバロンドーラーが出る確率は、残念ながら誰が見ても限りなくゼロに近い。強化というのは、一段飛ばしにはいかないものだ。まずは、地道にJリーグのレベルを上げていくしか、方法は無い。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/05(金) 20:30:26.19 ID:28nwE20x0.net

ん〜

8 ::2016/08/05(金) 18:21:38.60 ID:OLd2MKm80.net

吉武のサッカーはまさに育成の放棄

参考になったらSNSでシェアお願いします!

レスを投稿する(名前省略可)

この記事を読んだ方へのおすすめ

最近のコメント

匿名 : 関スレ5
 藤村唯がんばれ❗️ うちも、勉強頑張る (4/19)
佳凜 : 関スレ5
 藤村唯がんばれ❗️ うちも頑張るよ、勉強とか諸々 (4/19)
匿名 : 足が臭い
  _[禿揚蕎麦木真里予]_ `/\\\\\\\\ /... (6/19)
ページTOPへ↑