2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part3
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part3
元スレ
1 :名無しが急に来たので:2020/01/13(月) 12:36:58.24 ID:taqxFthJ.net
前スレ
2022 FIFAワールドカップ−カタール大会総合スレ Part2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1558797852/
130 :名無しが急に来たので:2020/01/27(月) 20:14:56 ID:f2tS54bz.net
韓国がワールドカップで退場者・不可解な判定なしで勝った相手
ポーランド
ギリシャ
ドイツ
ドイツwww
73 :名無しが急に来たので:2020/01/18(土) 15:10:25 ID:vvQjvgi+.net
9 :名無しが急に来たので:2020/01/13(月) 15:52:48.85 ID:mnBOmapK.net
コンプレックスドーピングで強くなるけど。
22年はカタールがアジア唯一ベスト16に入るかどうか。
他は厳しい。
スペイン、アルゼンチン、ドイツも◎ほどではない。
ベルギー、イングランド、ウルグアイあたりの方が手堅いつまらないサッカーができる。
134 :名無しが急に来たので:2020/01/28(火) 12:56:27 ID:I94Qcj2h.net
>>132
それは2点目だろ
1点負けてるからGKも上がって勝負かけるしかなかった
46 :名無しが急に来たので:2020/01/15(水) 21:59:55.39 ID:BIHGUkHK.net
なんだかんだで韓国は出るんだろうな ここはしつこい
67 :名無しが急に来たので:2020/01/18(土) 00:51:20.50 ID:v+mmIQFM.net
86 :名無しが急に来たので:2020/01/19(日) 22:22:49 ID:FF6ElR8N.net
>>80
確かにメキシコも間違いないな。
日本と韓国が落ちるのはそれこそアメリカと同じくらいの確率じゃね?
イランは情勢もあるし、2010年の再来となってもサプライズでは無い。
日本は戦力とアジア予選の緩さを考えるに監督無しでもイケるやろ。
95 :名無しが急に来たので:2020/01/21(火) 02:11:26 ID:+MMkLG75.net
アメ公は親善試合の結果はかなり良い
アウェイでやること殆どねえからな
コロンビア辺りの格上には確実にボコられるが
17 :名無しが急に来たので:2020/01/13(月) 19:54:34.72 ID:W2l/DMZG.net
乙。
テンプレ
ttps://www.fifa.com/worldcup/qatar2022/index.html
2022年カタールW杯公式ページ-FIFA公式HP
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/2022_FIFA%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
2022年カタールW杯-wiki
109 :名無しが急に来たので:2020/01/22(水) 06:42:40 ID:tRv/DX9C.net
あんま詳しい年代覚えてないしサッカー日本代表あんま知らないんだけど
中田英寿、中村俊輔、遠藤、本田圭佑、長友、香川
みたいな当たり前にA代表で先発で主人公みたいな扱いされてきたような人たちいますが
次のワールドカップには南野たくみとか久保建英とかは同じような扱いになりそうですかね??
lineニュースとか見てるとしょっちゅう活躍してるニュース見るけど、日本代表で出てるのあんま見たことなかったんで、なんでだろうな?と思いまして
45 :名無しが急に来たので:2020/01/15(水) 21:22:46 ID:gFtJ53nb.net
UAEとウズベキスタンが引き分けって、今だったら順当な結果だよな。
48 :名無しが急に来たので:2020/01/16(Thu) 00:11:37 ID:HtFcweO9.net
149 :名無しが急に来たので:2020/02/04(火) 19:51:43 ID:ut9jZxq1.net
>>148
中国のバスケはアジアで最強だし、バレーボールも強い
たまに日本のテレビしか見てないやつが中国は個人競技しか強くないとかニワカがいて困る
日本もアイスホッケーやハンドボール、バスケなどは弱すぎてテレビ放送しないから
弱さがバレてないだけ
日本人のほうが個人競技向き
11 :名無しが急に来たので:2020/01/13(月) 16:56:01.85 ID:2g/0SQs+.net
東京五輪での出来次第でルーマニアの24年ぶりW杯出場に賭けてみたい
81 :名無しが急に来たので:2020/01/19(日) 11:59:01 ID:DNiAn+QB.net
>>74
ポット1 ブラジル、ウルグアイ、フランス、イングランド
ポット2 スウェーデン、メキシコ、南米
ポット3 スイス、アメリカ、アフリカ、東欧
ポット4 日本
ポット1は面白くないサッカー、ポット2-3は堅守堅実かフィジカルと個人技が強いチームの方が日本にとって地獄。
98 :名無しが急に来たので:2020/01/21(火) 07:38:14 ID:7Acz5k3l.net
>>96
一位の国としてはそんな下らん試合より親善試合やりたい
119 :名無しが急に来たので:2020/01/23(木) 18:38:04.78 ID:HwFe93hM.net
146 :名無しが急に来たので:2020/02/02(日) 21:40:56 ID:K+8a23Gg.net
83 :名無しが急に来たので:2020/01/19(日) 13:09:10 ID:ob571TDa.net
4 :名無しが急に来たので:2020/01/13(月) 13:44:38.38 ID:xaBX+7ql.net
なんかテレビやメディアにすぐ影響されるやつ多いな
U-23が負けたから日本がワールドカップ予選もヤバいとかw
海外組集めたフル代表のメンツなら大丈夫だろ普通に
92 :名無しが急に来たので:2020/01/20(月) 21:07:40 ID:1gsXfifG.net
2014年まではその年の冬季オリンピックで日本が金メダルを獲得すると決勝トーナメントに進出できない法則があったな
2018年で崩れたが
126 :名無しが急に来たので:2020/01/26(日) 23:48:42 ID:PRh3dJUL.net
ポーランドベルギーは日本並みにロシア欧州予選の組分け恵まれてたな イタリアオランダはフランススウェーデン
スペインと同組 ポーランドベルギーはギリシャボスニアアイルランドウェールズ中堅以下の組だったからね
EURO予選もだけど激戦区に見られがちな欧州も実はかなり格差ある不平等予選組分けになってるぞ
47 :名無しが急に来たので:2020/01/15(水) 23:37:41 ID:f23T525C.net
>>42
蚕室での韓日戦のチケットが取れなかった奴で、アブダビに行ってUAE×ウズベクを観戦した日本人が十数人いたらしいのよ
ゲームが終わった後のUAEは選手もサポーターもほとんど気力がなくなってたわね
メインスタンドからは水風船が投げるけられたりもした
2002に切り替えてるUAEサポも少なからずいたそうで。その前週の国立と雰囲気が被ってたかな
105 :名無しが急に来たので:2020/01/21(火) 21:21:21 ID:7Acz5k3l.net
>>102
もう諦めろ
何をそこまで必死になってるのかさっぱりわからんが、
みんなアジアの二次予選の公平性なんぞどうでもいいんだよ
120 :名無しが急に来たので:2020/01/24(金) 12:00:17 ID:sbWUiWmo.net
ミナミーノ走らないふかすバックパス
youは何しにきたの?
129 :名無しが急に来たので:2020/01/27(月) 14:44:53 ID:8jBiWCtl.net
24 :名無しが急に来たので:2020/01/14(火) 19:28:40.13 ID:ajkkYr/V.net
ってかドイツや日本が危ないとか言ってるのニワカだろうな
86から見てるけど、W杯に出てくる国がずっと好調キープしてるほうが珍しいから
W杯前に調子悪い国や予選ギリ突破の国がW杯本戦で躍進することもあれば、ユーロで
で強いチームがW杯では結果出せないとか日常茶飯だし
ドイツなんて層の厚さからしてまず落ちねーよ世代交代してるし
135 :名無しが急に来たので:2020/01/28(火) 13:56:24 ID:8dd/YKxZ.net
132 :名無しが急に来たので:2020/01/28(火) 00:11:03.43 ID:UWz+2AFx.net
あれはノイアーの自滅だわな ラッキーパンチでしかないわ
82 :名無しが急に来たので:2020/01/19(日) 12:02:58 ID:DW3PEOsr.net
54 :名無しが急に来たので:2020/01/16(Thu) 19:14:00 ID:6UV0f4iA.net
>>29>>32
ならグループ1位でシード国決定プレーオフを行う
日程は2次予選を少し早めればいい
133 :名無しが急に来たので:2020/01/28(火) 10:19:37 ID:rg97DOXk.net
プロ野球キャンプも始まるからな
忙しい忙しい 予選なんかじゃんけんできめとけ
99 :名無しが急に来たので:2020/01/21(火) 12:49:09 ID:g0uebBiH.net
イラン絡みで、カタール及び残りの中東が影響を受けて
W杯開催・代替開催も難しい状況になり、日本単独で22年W杯やることにならんかな?
豪州は山火事、中国は同年に北京冬季五輪開催、
東南・南・中央アジアは、既存の施設や大規模イベント開催経験不足で時間的に難しい
後は、韓国の横槍を何とかするかだけの問題
韓国単独開催や北朝鮮含めた共催は流石にねえと思うけど、
裏工作で、また日韓共催に持ち込まれたら嫌過ぎる
55 :名無しが急に来たので:2020/01/16(Thu) 19:19:28 ID:ValxZZgl.net
>>37
かなり楽だろ。
ポット2はアルゼンチン、ウルグアイ、オランダ、イタリア、スウェーデン、メキシコ、スイス、ポルトガル辺り。
決勝トーナメント1回戦がコロンビアは強豪国なら当たり。
ポット3もアメリカや
中南米の中堅やアフリカ上位など日本が1番苦手なフィジカル強いチームだと勝てない。
40 :名無しが急に来たので:2020/01/15(水) 18:29:25 ID:gFtJ53nb.net
グループ2位の最終予選進出国の決め方を
アジアカップの成績上位4ヶ国(同点の場合は2次予選の勝ち点)、
またはアジアカップの成績上位2ヶ国とそれ以外の2次予選勝ち点上位2ヶ国って方式にしたらどうだ?
前者の方式だと前回の最終予選進出国は
UAE(アジアカップ2015 3位)、イラク(アジアカップ4位)、中国(同ベスト8)、ヨルダン(同GL3位)だった。
シリアがヨルダンになる以外同じだが
今回はUAE(アジアカップ2019ベスト4)orベトナム(アジアカップベスト8)、中国(同ベスト8)、ウズベキスタンorサウジアラビア(同ベスト16)、バーレーン(同ベスト16)
あたりになるか。
ヨーロッパ予選が今回からネイションズリーグの成績でプレーオフ進出国を決めるやり方してるの見て思いついた
101 :名無しが急に来たので:2020/01/21(火) 18:01:02 ID:80d83kvf.net
>>100
アジアにとっては意味あるんじゃね?
マッチメーク頑張れば中南米とかとも試合できるし
シード決めるとかいう良くわからんお題目の為にUAEとかサウジとかと試合するより良いでしょ
強豪国揃いの欧州とは立ち位置違うじゃん
152 :名無しが急に来たので:2020/02/04(火) 21:48:07 ID:FwyUnoDp.net
シンクロも井村さんの指導を経てから
井村さん去ってからも五輪で常にメダル圏内にいるしな
少数集団で狭い試合場なら団体競技の呼吸は合わせられるが
サッカーのピッチくらいになると、う−んってかんじか?
96 :名無しが急に来たので:2020/01/21(火) 03:32:09 ID:LXaiOSPP.net
>>93
ならば>>54案
1位でも2.5次予選がある
145 :名無しが急に来たので:2020/02/01(土) 19:10:18 ID:ArDQH3di.net
どうかワールドカップ予選敗退してほしい8枠もあるから可能性低いけど
100 :名無しが急に来たので:2020/01/21(火) 17:29:24 ID:LXaiOSPP.net
>>98
ヨーロッパでは親善試合は意味ないって言ってるけどな
だからネーションズリーグ創設して親善試合減らした
37 :名無しが急に来たので:2020/01/15(水) 18:01:28 ID:gFtJ53nb.net
>>36
ポット2でコロンビアってそこまで楽じゃないぞ
ポット3でルーマニアも
8 :名無しが急に来たので:2020/01/13(月) 15:47:03.43 ID:mnBOmapK.net
イラン△韓国◎はないかな。
同組なら韓国はイランに弱いし中東や中央アジアにも取りこぼす傾向がある。
中国、日本にはコンプレックスパワーて
61 :名無しが急に来たので:2020/01/17(金) 15:25:44 ID:E4uLB3zB.net
グループ2位のうちの勝ち点上位4チームが通過って方式前回も物議を醸したけど、
結果的にシリア以外は納得の顔ぶれが揃ったからな。
まあ唯一場違いだったシリアがプレーオフに行ったんだけどw
79 :名無しが急に来たので:2020/01/19(日) 10:44:34 ID:FF6ElR8N.net
日本程度で危ないなら確実な国ってブラジル、アルヘン、フランスくらいじゃねーの?
23 :名無しが急に来たので:2020/01/14(火) 19:14:46 ID:CjyN2fSj.net
予選落ちは確実とは言えんが、仮に本戦に進めれたとしても予選では1998の最終予選並みに苦戦すると思う
14 :名無しが急に来たので:2020/01/13(月) 17:55:37.57 ID:ovbAbxmC.net
51 :名無しが急に来たので:2020/01/16(木) 04:23:28.48 ID:6UV0f4iA.net
当事者にとってはどうでもよくないけど
なんでこんな半端な方式にしたんだろう?
2006年ドイツ大会の方式が一番だったような気がする
72 :名無しが急に来たので:2020/01/18(土) 15:02:54 ID:GNNMCJCj.net
>>65
おまえ2018のH組が全滅だとか言ってたやつだろ
いいかげんしつこい
だれも興味ねーから
28 :名無しが急に来たので:2020/01/14(火) 21:28:12.83 ID:RZ19li9O.net
68 :名無しが急に来たので:2020/01/18(土) 02:10:54.26 ID:PS/8QHTZ.net
はふぇるつは何でもできるからな
マジにバラックレベルまでいける
レスを投稿する(名前省略可)