元スレ
1 :U-名無しさん :2020/10/09(金) 13:24:53.01 ID:qMVHm35ra.net
!extend::vvvvv:BLS
!extend::vvvvv:BLS
次スレは以降の立てられる方お願いします
関連スレ
DAZN (ダゾーン) 総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/esite/1552418013/
前スレ
DAZN(ダ・ゾーン)Part.85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1579782405/
DAZN(ダ・ゾーン)Part.86
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1584206457/
DAZN(ダ・ゾーン)Part.87
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1588156900/
DAZN(ダ・ゾーン)Part.88
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1593262188/
DAZN(ダ・ゾーン)Part.89
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1598102226/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured
275 :U-名無しさん :2020/10/23(金) 11:04:49.96 ID:v1zAJLX5d.net
662 :U-名無しさん :2020/11/12(木) 12:27:26.39 ID:RJO++5/80.net
10月は一気に下がってそうだな
サッカーも野球も首位独走
docomo割の新規受付終了
CLサイレント撤退
8 :U-名無しさん :2020/10/09(金) 14:07:53.87 ID:9uZ3pWLod.net
2017年 世界の野球リーグの選手1人あたり平均年俸
1位 米国 ・・・・・・ 4億6000万円
2位 日本 ・・・・・・・・・ 3712万円
3位 韓国 ・・・・・・・・・ 1220万円
4位 台湾 ・・・・・・・・・・ 375万円
5位 メキシコ ・・・・・・・ 350万円
6位 オーストラリア ・・ 150万円
7位 イタリア ・・・・・・・・ 100万円
8位 キューバ ・・・・・・・・ 94万円
9位 中国 ・・・・・・・・・・・・ 30万円
10位以下
オランダ ・・・・・・ 無給
イスラエル ・・・・ 無給
ブラジル ・・・・・・ 無給
このクソ貧乏なスポーツ(爆笑)
486 :U-名無しさん :2020/11/03(火) 08:24:19.17 ID:WMAXx0cV0.net
人は必ず寿命を迎える
イイ悪いでなく
そして需要は潰える
394 :U-名無しさん :2020/10/30(金) 01:46:10.00 ID:fs/8ravS0.net
今から約10年前の野球豚たちのまぬけな書き込みw
だいたい今まで、野球豚の予想や願望なんて当たった試しが無いだろってのwwww
600 :U-名無しさん :2020/11/08(日) 03:32:48.26 ID:o4kncYhod.net
99 :U-名無しさん :2020/10/16(金) 19:37:12.59 ID:7Oc0cKUBd.net
24 :U-名無しさん :2020/10/09(金) 23:15:53.58 ID:SiXDtNhId.net
222 :U-名無しさん :2020/10/22(木) 17:14:31.38 ID:IHeFMjbBa.net
それだと7月31日問題があるからな
それを解決しないと19/20もああに揉めたのがおかしくなる。
Jとの関係なんとも言えんが
伸びが悪いのは影響してるやろね
特に川崎独走でJ1人気が笑えないぐらい落ちてるし
226 :U-名無しさん :2020/10/22(木) 17:59:30.44 ID:HR/Wn7J/0.net
606 :U-名無しさん :2020/11/08(日) 09:03:25.90 ID:P6Oj430L0.net
チャップリンってネタ番組見てたら若手漫才師が野球ネタやってて、
野球は視聴率悪いから子どもが見られないとか悲しいネタだった
wwww
419 :U-名無しさん :2020/10/31(土) 07:01:37.25 ID:ZUsj8erw0HLWN.net
意図的に低くっていうか、多く見せてるほうだと思うけど
ユニークユーザー数かどうかをぼかしてる
つかそもそも会員数発表しなくなったよね
100万人突破は威勢がよかったのに
信用っていうならまずはDAZNが信用得るように努力するべきだろ
CLもアナウンスせずに撤退するし
311 :U-名無しさん :2020/10/24(土) 15:26:57.80 ID:WeDoN/vOd.net
失敗を繰り返す世界の野球プロリーグwwwwwwww
オーストラリア・・・・・・・1989年発足〜1999年解散。
カナダ・・・・・・・・・・・2003年発足〜即解散。
イスラエル・・・・・・・・・2007年発足〜2008年休止。
台湾・・・・・・・・・・・・1989年発足〜2011年3球団に縮小。
中国・・・・・・・・・・・・2002年発足〜日本企業撤退でほぼ解散状態。
韓国・・・・・・・・・・・・1982年発足〜世界第3位のプロリーグだが1万人強程度の動員数。
プエルトリコ・・・・・・・・1938年発足〜2007年休止、今年一時的再開だが低迷。
キューバ・・・・・・・・・・1878年発足〜1961年解散。
ニカラグア・・・・・・・・・1956年発足〜1967年休止。2004年3チームで再開するが低迷。
野球プロリーグの現状
台湾:八百長問題で解散の危機、バスケ人気が勢いを増す中 野球ファンは減少傾向
中国:プロリーグを作ろうとするが日本企業撤退でSBの孫が延命処置中
ベネゼエラ:サッカー人気が勢いを増し競技人口で野球を超える
カナダ:数年前にMLB球団が消滅も、まったく文句もなく復帰願望もなし…
335 :U-名無しさん :2020/10/28(水) 08:12:06.91 ID:gIsU5v+4a.net
2000円がきついなら解約して仕事しろ
そんな状況でスポーツみるのは違うわ
849 :U-名無しさん :2020/11/25(水) 19:00:47.96 ID:1SyGtmFFd.net
691 :U-名無しさん :2020/11/14(土) 09:03:19.24 ID:DhODUGw5M.net
293 :U-名無しさん :2020/10/24(土) 00:30:09.68 ID:WV/8zqRjd.net
393 :U-名無しさん :2020/10/30(金) 01:43:24.00 ID:fs/8ravS0.net
829 :U-名無しさん :2020/11/24(火) 17:03:29.73 ID:0oG2iDJyM.net
37 :U-名無しさん :2020/10/10(土) 23:59:13.61 ID:O1sFFWNmd.net
176 :U-名無しさん :2020/10/22(木) 02:43:57.40 ID:dJFZyagFd.net
362 :U-名無しさん :2020/10/29(木) 10:53:28.11 ID:3lqQSvgn0.net
地上波テレビはコストがバカ高くても情報弱者向けに当面やめるにやめられない
キー局が傾きかけているが実はローカル局の方がヤバイ
地方自治体が支えるにしても自治体運営もヤバイ訳で確実に負のレガシィ化が進行しています
326 :U-名無しさん :2020/10/25(日) 18:06:43.59 ID:GYIC5dFt0.net
10月28日(水)、J1
19:00〜・仙台×神戸、解説:水沼貴史 実況:金澤聡 インタビュアー:村林いづみ
19:00〜・FC東京×柏、解説:戸田和幸 実況:野村明弘 インタビュアー:朝井夏海
19:00〜・広島×横浜FM、解説:森崎浩司 実況:南鉄平 インタビュアー:住谷綾香
10月28日(水)、J3
19:00〜・G大阪U23×福島、実況:能政夕介
68 :U-名無しさん :2020/10/13(火) 22:13:46.27 ID:/BZUlEf8d.net
欧州でもサッカーは賭け事の対象
CLは中学生レベル
675 :U-名無しさん :2020/11/13(金) 07:47:47.91 ID:l0l/MtBp0.net
685 :U-名無しさん :2020/11/13(金) 20:44:34.71 ID:tHnv8Kf50.net
14 :U-名無しさん :2020/10/09(金) 16:25:56.85 ID:/IsnUrCVa.net
いきなり焼き豚が暴れてて笑った
普段このスレでどういう連中がネガキャンしてるかよくわかる
928 :U-名無しさん :2020/12/01(火) 07:52:05.21 ID:cTzoLoPMd.net
全然流行ってなくてもテレビで今これが流行ってますと情報番組で特集を何ヶ月も何年もやればどんなものでも人気でるよ
ステルスマーケティング長期間やればどんなものでも人気でるよ売れるんじゃない売るんだよ
商品は売れるんじゃない売るんだよ
商品は売れるんじゃない売るんだよ
商品は売れるんじゃない売るんだよ
商品は売れるんじゃない売るんだよ
商品は売れるんじゃない売るんだよ
396 :U-名無しさん :2020/10/30(金) 02:31:06.30 ID:UTaVstY50.net
コロナで延期とか中止になった場合の違約金で折り合いつかないんじゃないの
UEFAは満額ほしいしDAZNは中止分は払いたくないだろうし
603 :U-名無しさん :2020/11/08(日) 07:53:16.06 ID:gUwdnj4hd.net
巨人以外は数千万から1億程度だから、11チームで30億なんだけどw
253 :U-名無しさん :2020/10/23(金) 01:19:07.26 ID:1MzV8xL90.net
656 :U-名無しさん :2020/11/12(木) 07:16:04.41 ID:dfXWoA1b0.net
そら週2で試合やってるからな
週2でずっとリーグ戦こなすとか初期のJリーグ以来やぞ
212 :U-名無しさん :2020/10/22(木) 15:47:22.30 ID:my83V+Tkd.net
210億が最低保証額でそこからプラスαされてくって話はどうなったんだ
806 :U-名無しさん :2020/11/23(月) 00:02:13.77 ID:veiMJUkx0.net
代表は放映権や相手国の問題だろう
不人気の森保ですら衰退するテレビの中では高視聴率だからな
748 :U-名無しさん :2020/11/19(木) 21:38:03.30 ID:QgE0tUTJd.net
500 :U-名無しさん :2020/11/03(火) 18:13:34.26 ID:b9RM3xBu0.net
856 :U-名無しさん :2020/11/26(木) 18:48:33.45 ID:FD3BkBoZ0.net
1−3年目にやってた助っ人外国人やJリーグOBのショートインタビュー大好きだったなぁ
あれだけ再アップしてくれないかな
572 :U-名無しさん :2020/11/07(土) 02:19:31.85 ID:X3BpG9V20.net
710 :U-名無しさん :2020/11/15(日) 17:00:39.93 ID:zbD+7eYs0.net
これがガチならそれはそれで税リーグのレベルが低すぎる
どっちにしても酷いわ
933 :U-名無しさん :2020/12/01(火) 15:26:46.49 ID:x8eWvGp50.net
869 :U-名無しさん :2020/11/27(金) 22:37:59.40 ID:9bupWYjwd.net
77 :U-名無しさん :2020/10/14(水) 11:37:22.60 ID:KR4KUxVpM.net
679 :U-名無しさん :2020/11/13(金) 17:56:30.97 ID:vDZj5EJPr.net
324 :U-名無しさん :2020/10/25(日) 13:42:25.77 ID:r3mJa/QE0.net
380 :U-名無しさん :2020/10/29(木) 20:47:57.31 ID:KNu8Lyyf0NIKU.net
10月29日(木)TBSラジオ 森本毅郎スタンバイ! 東洋経済・山縣裕一郎 「コロナで苦境のDAZN」
・コロナでNetflixは好調だが、大変なのはDAZN。9か国に展開していてウクライナの富豪がオーナー。ところが
欧州チャンピオンズリーグの日本での独占放映権を手放した。
・なぜこうなったのかはDAZNはもともと先行投資をして放映権を獲得して加入者を増やして後から黒字にすると
いう戦略で成長してきた。ところがコロナの影響で世界中でスポーツのライブ中継がストップした。これで
新規加入者に大きくブレーキがかかり解約者も増えて事態は急変した。アメリカでは人員整理、コスト削減に
動いた。日本で欧州チャンピオンズリーグの放映権を手放したのはコスト削減の一環。放映権料は明らかに
されていないが欧州では年々高くなっていてスペインでは3年で1430億円。DAZNは全体でも放映権獲得のために
4000億円の投資をしている。加入者が増えなければ大変なことになる。
・今はNetflixが余裕があるからスポーツ中継に参入してサッカーのフランスリーグの放映権を獲得した。
Amazonもイギリスでサッカーとテニスの放映権を安値で獲得した。DAZNが転んでいるのを見て財務力がある所が
スポーツ中継に参入している。情け容赦ない世界。
・DAZNは資金確保に動いているがそう簡単ではない。もう1つ困ったことはいろんなスポーツ団体にDAZNが
「試合をやっていないんだからお金を払わないよ」と言い始めている。DAZNから放映権料をたっぷり貰っていた
スポーツ団体の影響は大きい。スポーツ中継の構図が代わるかもしれない。DAZNのオーナーが売りに出す
んじゃないか?
882 :U-名無しさん :2020/11/28(土) 09:25:50.46 ID:oiD9GYEt0.net
俺も「先に結果知らせんなよ」派だけど
UEFA.tvなんかもハイライトの選択画面や冒頭にドーンと結果見せるんだよね
「さっさと結果教えてやるよ」派と「先に結果知らせんなよ」派は
永遠に理解し合えない深い問題な気がする
596 :U-名無しさん :2020/11/08(日) 03:28:16.14 ID:MJWjThDgd.net
329 :U-名無しさん :2020/10/28(水) 04:44:59.63 ID:0V8i/9T60.net
今発売中のサッカーマガジン
・来年開催予定のワールドカップアジア予選が地上波で見られない可能性が高い
・今、放映権を持っているエージェントが中国とスイスの合弁会社
・これまではテレビ朝日が4年150億を払っていたけど、2〜3倍の放映権を要求されて破談
他の地上波テレビ局も交渉していない。地上波テレビ局が払えるのは4年200億が限度
・現状はDAZNなどのネット放送になる可能性が高い。とにかく高く売りたい。選択肢として
DAZN独占DAZN+衛星放送DAZN+楽天やソフトバンク。ただの場合はDAZNは高い金額を出さないだろう
・野球の巨人戦、バスケの八村、テニスの大阪なおみが地上波で放送していなくても特に問題はない
サッカーのワールドカップ予選も特別ではなくなってきた。
818 :U-名無しさん :2020/11/23(月) 11:30:37.82 ID:ttFiq65d0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eae525cd9e2b342b7d7f4d741faf003b329f734
盗塁フリーパス問題|トータルテンボス藤田の「ハンパねえ!学童野球」
>時代もあるのでしょうね。
僕らが子どもの時は、悔しさを持って上手くなっていくという考えがあったので、
負けたらシゴキに近い練習や「20点取られるのは努力が足りないからだ!」
と意味不明の根性論でますます練習がキツくなったりしましたが、それは昔の話。
野球が少年スポーツのヒエラルキーのトップに君臨していたから何人辞めても
どんどん人が集まって来ていた時代だからできた事だと思います。
しかし、今は子ども達の選択肢も多様化され、サッカーに流れる子どもの方が多いし
(データでは野球人口の減少はサッカーに流れているだけでなく、
小学生でスポーツをやる人口自体が減っているという現実があります)
それに加えて少子化の問題もあります。
その中で野球なんかはお金がかかるし、土日は潰れるし、保護者の負担も大きいし、
色々と敬遠されてきた結果、チーム数もガンガン減っています。
100年後の野球はマイナースポーツかもしれません。
僕らの愛した野球がマイナースポーツに成り下がってしまう。
うぅ〜、、、何と悲しい事でしょう。
野球って楽しいじゃないですか!!
競技自体に魅力があって、楽しいスポーツなのに子ども達から「楽しくない」
と思われてしまったらますます衰退していくと思いませんか?
ですから、甘いと言われようがなんであろうが「今」の子ども達に
野球の楽しさを知ってもらった上で、勝利の喜びや努力の大切さ、時には悔しさを学んでもらい
「学童野球は楽しかったなぁ」で終えて欲しいと思います。
そうすれば中学に行っても野球を続けてもらえるのではないのかなぁと。
本当に大袈裟ではなく、「子どもに野球をやっていただいてる」という認識。
どうでしょうか?
「お子様方、このルールはお口に合いますでしょうか?」
ぐらいの気持ちがあった方が良いと思います(笑笑)。
661 :U-名無しさん :2020/11/12(木) 12:23:18.25 ID:4ZIYuKcZ0.net
私は物事の良い面を見るんだよ ( ー`дー´)キリッ
レスを投稿する(名前省略可)